田名地区情報サイト田名地区情報サイト

「どんど焼き」が開催されました!

2025年01月15日新宿 自治会

1月12日(日)、新宿地区恒例の「どんど焼き」が自治会館の庭で開催されました。

当日の朝、「上地区」「下地区」に分かれて自治会役員の方や長老により、「祠(ほこら)」に家々から出されたお正月飾りやしめ縄で飾り付けが行われました。

「どんと焼き」とは、しめ縄やお正月飾りなどをお焚き上げする行事で、その煙や火の粉にあたることで、無病息災、家内安全が叶うとされ、新しい年を祈願する行事です。

また、「どんど焼き」の火で焼いた団子を食べると、その年一年間健康に過ごせるとも言われています。

今回は「相模原市立博物館」学芸員【民俗=伝承資料をもとにした日常の暮らしや文化、信仰、儀礼、社会等を調査】の山本さんが取材に見えました。

「祠」を作るどんど焼きは珍しく、相模原市内で3か所(内新宿地区2か所)だけしか残っていないとのことで、新宿地区の「どんど焼き」を今後も継承していきたいと思いました。

コンテンツ

田名地区自治会連合会が運営する【たななび】では各自治会の情報や地域の活動状況などを掲載しております。

田名地区自治会連合会

連絡先
田名まちづくりセンター
〒252- 0244 中央区田名4834
電話番号(042)761-6570
/ Fax(042)762-8767